好奇心にスパイスを。
2023年4月に開催する
カレーの学校【沖縄】 第32期生募集!

カレーの学校とは?
水野仁輔が先生(校長)となり、カレーにまつわるさまざまな授業をおこないます。(料理教室ではありません)
基本は座って話を聞く講義形式ですが、参加型のワークショップ回や調理デモンストレーションをみんなで見る回、
ゲストが登場するトークショースタイルの回になることもあります。
1回90分、全6回の講義をおこないます。
募集要項
<日時>
■1日目 4/8(土)
11:30-13:00 1限目
13:00-13:30 ランチ休憩
13:30-15:00 2限目
15:00-15:30 休憩
15:30-17:00 3限目
■2日目 4/9(日)
11:30-13:00 4限目
13:00-13:30 ランチ休憩
13:30-15:00 5限目
15:00-15:30 休憩
15:30-17:00 6限目
※開場および受付開始は11:00~
<授業内容(予定)>
●第32期 in 沖縄・名護
1限目:カレーとは、何か?
→ カレーという料理の魅力を掘り下げ、既成概念を取り払います。
2限目:やんばるカレー開発(ディスカッション型)
→ 全国各地のご当地カレーを考察し、やんばるカレーを考えます。
3限目:儲かるスパイスビジネス(ゲスト:シャンカール・ノグチ)
→ スパイス貿易商という仕事について裏側を語ってもらいます。
4限目:スパイスとは、何か?(ワークショップ型)
→ スパイスの基本を習得し、ルールに基づくブレンドを体験。
5限目:誰も知らないインド小話(ゲスト:メタ・バラッツ)
→ インドの食文化にまつわるさまざまな体験談を語り合います。
6限目:カレーの大量調理(デモンストレーション&試食)
→ 4人分の調理と40人分の調理は何が違うのか、実践解説します。
<費用>
34,000円(税込)
(参加費5,500円×6回、材料費1,000円)
※当選された方にはオンライン決済サービス「Stripe(ストライプ)」を利用して、クレジットカードでお支払いいただきます。JCBカードはご利用いただけませんのでご注意ください。
※入会金、テキスト代金などは不要です。
<募集人数>
最大10名を予定
<開催場所>
大宜味村立旧塩屋小学校
※詳細は後日当選者宛てにメールでお知らせ
応募方法
受付開始:下記ボタンの応募受付フォームからお申込みください。
締め切り:3月19日(日)23:59まで。
応募者多数の場合は抽選となります。
結果は、応募者全員に3月26日(日)頃までにメールでご連絡いたします。
期日を過ぎても結果メールが届かない等ありましたら「info.curryproject@gmail.com」までご連絡ください。
※「カレーの学校」からのメールが届くように下記のアドレスを2つとも受信可能に設定してください。
1:運営からの個別メール
info.curryproject@gmail.com
2:メール配信システムからの一斉メール
info.curryproject@pb02.wixshoutout.com
※感染対策について/当日の対応
・教室内に非接触型額検温の体温計と消毒液を用意します。
・授業中、必要に応じて換気と消毒を行います。
・マスクを必ず着用してください。お忘れの方には支給します。
・適度な距離を保って授業できるよう、席のレイアウトをします。
・デモンストレーションの試食用については、感染対策を徹底して行います。
・体調不良の方は参加をご遠慮ください。
※感染対策について/その他
・受講期間中に、新型コロナウイルス感染症と診断された場合や、新型コロナウイルス 感染症患者と濃厚接触があり、保健所から自宅待機等の措置を要請され た場合は、速やかに教室運営者に報告するようお願いいたします。
・新型コロナウイルス感染症患者が当教室から発生した場合は、保健所等の行政機関の指示に従っていただくことをご了解ください。
・緊急事態宣言などにより授業が休止になる場合は、受講料を払い戻しいたします。