top of page
好奇心にスパイスを。
2023年5月に開催する
カレーの学校【高知】 第33期生募集!
image081.jpg

カレーの学校とは?

水野仁輔が先生(校長)となり、カレーにまつわるさまざまな授業をおこないます。(料理教室ではありません)
基本は座って話を聞く講義形式ですが、参加型のワークショップ回や調理デモンストレーションをみんなで見る回、
ゲストが登場するトークショースタイルの回になることもあります。
1回90分、全6回の講義をおこないます。


募集要項

<日時>
■1日目 5/27(土)
10:00-11:30 1限目
11:30-12:30 ゼミ
12:30-13:30 ランチ休憩
13:30-15:00 2限目
15:00-16:00 ゼミ
16:00-16:30 休憩
16:30-18:00 3限目

■2日目 5/28(日)
10:00-11:30 4限目
11:30-12:30 ゼミ
12:30-13:30 ランチ休憩
13:30-15:00 5限目
15:00-16:00 ゼミ
16:00-16:30 休憩
16:30-18:00 6限目

※開場および受付開始は9:30~

<授業内容(予定)>

●第33期 in 高知
1限目:カレーとは、何か?
   → カレーという料理の魅力を掘り下げ、既成概念を取り払います。
2限目:カレーの自由研究(ディスカッション型)
   → カレーをより深く知るための研究テーマを考え、掘り下げます。
3限目:インド料理をめぐる冒険
   → インド料理に魅せられた人々の言葉を通じて、本質に迫ります。
4限目:スパイスとは、何か?(ワークショップ型)
   → スパイスの基本を習得し、ルールに基づくブレンドを体験。
5限目:カレーのM響アワー(ゲスト:リーダー)
   → カレーにまつわるありとあらゆる疑問についてすべて答えます。
6限目:最強カレーを作る(デモンストレーション&試食)
   → シンプルな材料で手間をかけ、美味を生むテクニックを披露。

<費用>
34,000円(税込)
(参加費5,500円×6回、材料費1,000円)
 
※当選された方にはオンライン決済サービス「Stripe(ストライプ)」を利用して、クレジットカードでお支払いいただきます。JCBカードはご利用いただけませんのでご注意ください。
※入会金、テキスト代金などは不要です。

 

<募集人数>
最大20名を予定

<開催場所>

高知市長浜 若宮八幡宮そば

※詳細は後日当選者宛てにメールでお知らせ

応募方法

受付開始:下記ボタンの応募受付フォームからお申込みください。
締め切り:4月28日(金
)23:59まで。


応募者多数の場合は抽選となります。
結果は、応募者全員に4月30日(日)頃までにメールでご連絡いたします。

期日を過ぎても結果メールが届かない等ありましたら「info.curryproject@gmail.com」までご連絡ください。

※「カレーの学校」からのメールが届くように下記のアドレスを2つとも受信可能に設定してください。

1:運営からの個別メール
info.curryproject@gmail.com

2:メール配信システムからの一斉メール
info.curryproject@pb02.wixshoutout.com

※感染対策について

・ご参加いただく際のマスクの着用については、以下のガイドラインをご参照ください。

厚生労働省 マスクの着用について

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kansentaisaku_00001.html

・感染予防のため、スタッフはマスクを着用している場合があることをご了承ください。

bottom of page